食べた人から作った人へのラブレター

皆さま こんにちは。

試食米、もう召し上がっていただけたでしょうか?

 

「うち、年会費払ったけどまだ来てないよ」という方がもしいらっしゃいましたら、

当委員会までお知らせください。すぐに手配いたします。

 

会員様限定の、お米の先行予約注文も開始しております。

メディアの影響か、自然栽培の反響が広がり、ご注文が増えつつありますので、

お早めにご注文いただけると、数量の確保がスムーズです。

前払いでご注文の方へは、折り返し、ご入金先を返信しておりますので

ご確認くださいませ。


さて、事務局のFAXはフル稼働中です。

試食米を召し上がった方から、「美味しかった!」「ありがとう!」などの

温かいメッセージが届き始めております。

これはもう、食べた人から作った人へのラブレターですね!
これはもう、食べた人から作った人へのラブレターですね!

これ、生産者の皆さんが読んだら喜ぶだろうなぁ…

(ニコも感動しております!)

ごはん作るお母さんだって、

「ごちそうさま!」「美味しかったよ!」

って言ってもらえると嬉しいですもの。

 

試食米へ同梱した

「生産者さんへメッセージを送りませんか?」便箋、

よろしければご利用ください。

便箋の背景にある画像は、実際の生産者さんの作業風景です。

草取りをしています。テデトール(=手で取ーる)式です。

 

木村式自然栽培では、チェーン除草の効果は大きいものの、

土壌の個性、その年の気候など、いろいろな条件が絡んで、

雑草は完全にゼロにはなりません。

(ゼロになる方がむしろ不自然、という考え方が自然栽培です)

こうして真夏の暑い日、田んぼに入って草とりをしていた後ろ姿が

目に焼きついて、ニコは今でも忘れられません。

メッセージは当委員会で責任もって、生産者の方へお届けします。