なぜか、レンゲソウが・・・

皆さま こんにちは。

先日から、Facebookへの「いいね!」をたくさん贈ってくださり、

本当にどうもありがとうございます。

個人Facebookへはお返しが出来ない仕様のため、お返しできずごめんなさい。

Facebookを開く度に新しいお顔を拝見できて、又一つ楽しみが増えたニコです♪

さて、今日は11月22日。そう、「いい夫婦の日」ですね!

ご存知の方も多いと思いますが、我らが木村秋則さんは、農薬で体調を崩された奥様のために

『自然栽培』へ取り組むことを決意なさったのですよね。

木村さんは「私は、家内や家族と一緒に畑で仕事がしたかった。それだけです」と仰っています。

夫婦愛ですね。(うっ 泣きそう…)←感動屋w


さて、こちらは理事長所有の認証圃場です。

(ちなみに、うちの理事長もかなりの愛妻家なんですよ♪)

株のまわりにワサワサと草が生い茂っています。なんの草か、わかりますか?

クローバーではないんですよ。

 

これ、レンゲソウなんです。

←これは、今春この圃場で実際に咲いたレンゲの花です。

しかもこのレンゲソウ、

種を蒔いていないのに生えたんです(驚)

「なんでかな?」実行委員の誰もが首を傾げました。

そこで、木村さんにお尋ねしてみました。

 

「きっと田んぼがレンゲを呼んだんでしょう」

木村さん、ニッコリ笑ってお答えになりました。

植物と対話の出来る

木村さんならではの回答ですね^^

 

そしてどうやら、

来春もこのレンゲ畑が見られそうです。

レンゲの花でいっぱいになった頃、

圃場見学を企画できるといいなぁ…

ボク、気持ちよさそうだねぇ~!
ボク、気持ちよさそうだねぇ~!