幼稚園児をご招待

朝日がさしてキラキラしていました。※この光、合成ではありません!(びっくり)
朝日がさしてキラキラしていました。※この光、合成ではありません!(びっくり)

 

皆さま こんにちは。

昨日は当会認証の田んぼへ、近くの幼稚園の子どもたちをご招待するという話題を

聞きつけたので、おじゃましてきました。

子どもたちに、脱穀を体験させてあげる会を開かれたとのこと。

 

この日のために、足踏み用の脱穀機を用意されたそうです。

子どもたち一人一人に稲わらを持ってもらい、

一緒にカタカタとペダルを踏んで、脱穀。

子どもたち、神妙な顔つきで中を覗き込んでいます。

 

「わらがチクチクするー」

「あっ お米が出てきたー」

「うわぁぁぁ」

あちらこちらで子どもたちの歓声が。

自分の番が済んだ子どもたちは、

だんだんとその場へしゃがみ込んで

米粒を拾い始め、教えてもいないのに

皆でもみ殻をむき始めました。

何かが入ってる!って

ちゃんと分かっているんですね。

 

「お米の中には七人の神様がいるんよ」

…昔、母から教わった話をすると、

「わぁ、それじゃぁお米の中が

窮屈で神様がわーわー言うとるなぁ!」

とキャッキャと笑う子どもたち(笑)


子どもたちは、豊かな心と小さな体いっぱいで、自然を楽しんでいましたよ。

来年度はぜひ、こうした子どものための企画もできるといいなと思うニコでした。

(やりたい企画が目白押しで大変なことになりそうです…汗)

 

生産者の方で、「俺んちの田んぼでも、こんな面白いことやっとるよ!」という方が

いらっしゃいましたら、当会までぜひお知らせくださいね。