平成25年度 生産者説明会の概要

 

生産者申込みをいただいた皆さまへ、

今年度の生産者説明会の案内状をお送りしていました。

年明けから、どんどん返信が届いています。

 

この往復ハガキの一枚、一枚には、

NPO賛助会員の皆さまの想いと、

熱意ある生産者さまの想いとが重なっています。

 

「世のため人のため、支援するから、

 いい土壌を作り、しっかりいいお米を作って

 私たちに食べさせてください」という想い。

 

「世のため人のため、いい土壌を作り、

 いいお米を作るから、私たちの作ったお米を

 買って食べてください」という想い。

会員の皆さまが、決して安くはない賛意の会費を送ってくださり、

生産者の皆さまが、一所懸命に作ったお米を惜しみなくJAを通じて出荷してくださり、

ユーザーの皆さまが、そのお米を大切に吟味して、加工品を作ってくださり、

それらの収益があるからこそ、

このハガキ1枚買うことも、会を運営することも、木村さんに岡山まで遥々来ていただくことも、

可能になるのだ… そう思うと、このハガキに重みを感じ、手を合わせて感謝しました。

1月26日の生産者説明会、心よりお待ちしております。

-----平成25年度 NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会 生産者説明会-----

日時   平成25年1月26日(土)14:00~16:30

会場   くらしき健康福祉プラザ 5階プラザホール(収容人数270名)

       〒710-0834 倉敷市笹沖180番地

講師   (株)木村興農社 代表 木村秋則氏

入場料   無料(事前のお申込みをされた方が対象となります)

        生産者の方は、往復ハガキの往信面を当日受付へご提出ください。

主催    NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会

-------------------------------------------------------------------------

当会の取り組みも3年を過ぎ、これまでの総括をふまえた上で、

今後の展望などもお話いたします。

来賓に、JA岡山中央会 会長の堀川 進氏をお迎えし、

JA関係者の皆様にもご出席いただく予定です。

また当日は、生産者の方からの体験発表や、フォーラムディスカッションも

予定しておりますので、自然栽培の現場の生の声をお聞きいただけるかと思います。

 

■生産者様・関係者様 以外の方のご入場について

生産者様、関係者様の出席状況の集計を済ませたあと、お席に余裕が残りましたら、

NPO賛助会員の皆様へ、入場のご案内をメール配信いたします。

さらにお席が残りましたら、一般の方へもこちらのホームページのトップページへ

ご案内を掲載いたします。

お席に限りがございますので、生産者様、関係者様、会員様など、

まずは支援者の皆様を優先といたしますこと、どうぞご了承くださいませ。

(※満席の場合は、ご案内いたしませんので合わせてご了承ください)