生産者さんたちも準備開始!

画像は前年度のものです
画像は前年度のものです

 

 

前回の県との連携についてのご報告に

際しましては、非常に反響が大きく、

たくさんのメッセージを頂戴しました。

 

皆さま、応援ありがとうございます!

早速、取材のお申込みも入っています。

またご報告したいと思います。

 

生産者の皆さんも、そろそろ田んぼの準備に入っているようです。

種蒔き、育苗はもちろんのこと、苗ちゃん達のベッドになる圃場の手入れも大切。

自然栽培は、特に最初が肝心。三つ子の魂ナントヤラ…と同じですね。

そんな訳で、この週末は当会の生産者さんを対象にした耕起・代掻き講習会を予定しています。

その後は、生産者同士の交流BBQも^^

 

じつはこうした交流会、意外にも初めての企画なんです。

お田植え祭や収穫祭などで、ちょっとした会は設けていたのですが、

もっともっと生産者同士の交流を広げたいと、スタッフで以前から開催できる

タイミングを見計らっていました。

おかげさまで、たくさんの生産者さんからお申し込みが届いています。

JAの担当者さん達にもお声を掛けています^^

日ごろ感じていること、悩んでいることなど、ざっくばらんに

岡山弁で「じゃーじゃー」言いながらの楽しい会になればいいなぁ!わくわく♪

 

  す、すばらし過ぎるイラスト(?)
  す、すばらし過ぎるイラスト(?)

…と、素敵な光景を妄想していたら。

 

な、なんと!

週間天気予報では「雨」の予報が!!

   Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン 

「晴れの国おかやま」はいずこへ!?

 

…というわけで、今日もスタッフ皆で

右のような素晴らしいイラスト(?)を

駆使し、対策を練っております(笑)

テルテル坊主も作ることにします!