
シンポジウムと同時進行で、こちらも進んでおります!
今年もやってまいりました、待望の岡山県産の『木村式自然栽培の桃』の収穫です!
「一度食べたら忘れられない!」と、昨年 大絶賛された桃。
「少々キズがあってもいい!」「少しくらい虫がいても買う!」と、通常の桃の市場ではあり得ない条件でも、それでもいいから購入したい!というお客様がいらしたほど、大きな反響をいただきました。ここひと月は お問い合わせはもちろん、アクセスログでも「奇跡の桃」「自然栽培の桃」「木村式 桃」「なんば 桃」…などの検索ワードが続出(笑)難波さんちの自然栽培の桃、まだかなー?と楽しみにしてくださる方がたくさんでした。
今年も、木村秋則さん、熊田浩生さんのご指導の下、JA岡山西さんのご協力も得て、生産者 難波朋裕さんとスタッフの皆さんは、忠実且つ誠実に取り組んでくださいました。木や土と向かい合い、虫は一つ一つ手で取り除き、病気になっていないか…と毎日見回っては声をかけてあげる日々。春先の低温期、長雨、…お天気ともいつも相談です。
今も、収穫直前を狙うカラスの食害のために、あともう少しで収穫できる!という時になって穴を空けられて…という毎日の中で、カラスと競争するように収穫してくださっています。(自然栽培の木にだけカラスが集中して来るんですって!鳥もわかっているんですね☆)
そんなたくさんの手と心がこめられた素晴らしい桃の先行予約販売が、ご支援くださっている会員の方限定にてスタートしました。現在、会員の皆さまの元へ専用の注文用紙が届いた頃で、すでにご注文が続々と入っています。
シンポジウムのお申込みと、桃の予約注文とで、
FAXが休む間もありません~~~!ヾ(*≧∀≦)ノ゙
ご予約をお考えの方で、申込みがまだの方はお早めにどうぞ。
【桃をご予約の会員の方へお願い】
上記のように、現在カラスとの競争で収穫を進めていただいているため、ギリギリまで出荷数が確定できない可能性がございます。ご注文にお応えできない場合がありますので、その際は先着順となり、お応えできなかった方へは、個別にご連絡申し上げます。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
【会員以外の方へ】
会員先行販売の後、在庫がある場合のみ一般販売をする予定ですが、収穫数に限りがあり、先行予約の反響が大きいため、一般販売日は現在未定となっております。ご了承ください。