「岡山県自然栽培 成果報告会」へ、たくさんのお申し込みをいただきありがとうございます。
只今、登壇者の皆さんにお話いただくテーマ詰めなど、いろいろと内容を練っています。
もう皆さんにお伝えしたいことが山ほどあるので時間が足りず、タイムテーブルを何回も書き直している始末^^; これから当日まで少しずつ、登壇者の方々をご紹介していけたらと思っています。
どうぞお楽しみに☆
(参加者も募集中!自然栽培に関心のある方、「食」の安全を求めている方、ご来場お待ちしています)

さて、新年の投稿の際に「あれ?」とお気づきの方もいらっしゃったのではないでしょうか。
皆様にご好評をいただいている「奇跡のお酒」(画像:右側)の横にある、もう一つのお酒。
当会の認証品からまた一つ、新しい仲間が加わりました。
新登場です!
(*゚▽゚)/゚・:*奇跡のにごり酒「木村物語」*:・゚\(゚▽゚*)
昨年より、実行委員会メンバーに新しく参画された宮下酒造株式会社さん。地ビール「独歩」や、岡山大学で作られたお米から醸造したお酒「おお岡大」など、いろいろな種類のお酒を造っていらっしゃる研究熱心な会社です。
奇跡のにごり酒「木村物語」は、こちらの宮下酒造さんが醸造されました。

こちらの原料米は、「雄町」という酒米。なんと、飯米の「朝日」同様、在来品種であり、岡山県の奨励品種で、全国シェアの9割が岡山県産なんです! 酒米の中でも最高品種と謳われ、「山田錦」や「五百万石」といった有名酒米種のルーツにもなっています。(岡山って、お米の神様に祝福されているんですね!)毎年「雄町サミット」が開かれているくらい、県をあげて力を入れている酒米です。
「雄町」は「朝日」よりもさらに背丈が高く、倒伏に遭いやすいため栽培が難しいとされています。この「雄町」の栽培に、生産者リーダーの山田が試験的に挑戦。昨年の相次ぐ台風をものともせず、無事に宮下酒造の杜氏さんへ託すことができました。じつは菊池酒造株式会社さんの「奇跡のお酒」も雄町米にバージョンUPが始まっています。
白い淡雪のような乳白色の色、上品さとほのかな甘さが魅力の「木村物語」。飲みやすさは原料の自然栽培米ならではです。ぜひお試しください。
奇跡のにごり酒「木村物語」720ml 2,100円(税込み)
品名:清酒
原材料:米(岡山県産)、米こうじ(岡山県産米)
原料米の品種名:木村式自然栽培雄町米(岡山県産)100%
精米歩合:60%
容量:720ml
アルコール度数:14~15度
お買い求めは、株式会社木村ワールド オンラインショップにてどうぞ!
◎木村ワールド オンライン・ショップ
http://www.kimura-world.co.jp/
◎奇跡のにごり酒「木村物語」のページ