
『自然栽培』vol.2が発行されました。今号は岡山特集です!当会の登録生産者さんはもちろん、岡山県内で自然栽培に励むいろいろな農家の皆さん、西粟倉村の 中山間地域の画期的な取組み、農業×福祉の取組み、etc…いろんな方が紹介されています。自然栽培の具体的なHow To や暮らしへの取り入れ方も掲載されていて楽しいですよ。vol.1 に続き、またしても読み応えたっぷりの内容になっていて興奮してしまいます!
巷では自然栽培にもいろいろなタイプ(流派?)がある…と囁かれていて、その通り少しずつ手法は違っていたりするのですが(なので当会ではまずは木村さんの手法を純粋に踏襲しようと、便宜上 “木村式” と謳っています)、この本を読んでいるとそんな小さな違いなんて大したことではないと思えます(笑)
「違っていても仲良くしよう」ではなく、「違っているから仲良くしよう」ということではないでしょうか。お互いの違いを知るからこそ、仲良くなれる。みんなが向いているベクトルは同じなんですね!「みんな仲良く」――これこそが、自然栽培の精神!
編集部のコンセプト、想いが反映された『自然栽培』vol.2、ぜひお手に取ってみてください!
(vol.1 はすでに在庫がなくなっているそうです。書店で見かけたら即買いですよ~)