今年もご支援、ありがとうございました!

当会の今年度の活動も本日で最後となりました。
当NPO並びに販売店木村ワールドは、1/29(火)~1/4(月)まで、お休みをいただきます。

年明け1月1日からは、平成28年度のNPO会員の更新、新規ご入会も開始いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。休業中にいただいたお申込み、お問合せ等は、1/5(火)より順次返信してまいります。

 

今年度は、「自然栽培」が地方創生のカギを握るのではとの考えで、当会へ視察へ来られる方々が多い一年でした。「自然栽培」が偏った自己解釈によってどんどん煩雑な方向へ走りかねない懸念の中で、そろそろ自然栽培の定義を含めた法整備が必要ではないか?という声がたくさん寄せられています。まだ詳しいことは申し上げられませんが、木村秋則さんもそのような要請を深く受け止めていらっ しゃり、有識者の方々と連絡を取り合いながら既に次のステージへ入られています。

 

これから「自然栽培」がどのように社会へ受け入れられ、地域に根付いていくのか、私たちはその歴史の1ページに立ち会っていくわけですが、自然の摂理に沿って誠実に進んでいけば、自ずと導かれていくと思います。もしも間違っていれば、淘汰されるでしょう。自然界がそのようになっていますから。

 

今年の冬は暖かい日が続いており、いつもなら岡山では見ることのない日本スイセンがもう開花しています。まだ眠っているはずの新芽も膨らんでいます。こう も暖かすぎると、地球は大丈夫だろうか…と心配になってきますが、自然栽培を通じて、土づくり>地域づくり>街づくり>国づくり> そして地球づくりへ―― ミクロからマクロへと広がっていくことをイメージしながら、着実な歩みを続けていきたいと思います。

 

今年も一年、多くの皆様に寛大な心でご支援いただきましたことに、感謝申し上げます。ありがとうございます。どうぞ佳いお年をお迎えください。