
このところ、嬉しいお客様が続々と岡山へお越しくださっています。
こちらは、石川県羽咋市の、JAはくい・生産者の皆様です!


このところ、自然栽培を軸に、市とJAがタッグを組んで熱い施策をどんどん立ち上げている羽咋。最近では、東京杉並区に自然栽培に特化したアンテナショップを開設なさいました。
http://www.city.hakui.ishikawa.jp/sypher/www/info/detail.jsp?id=6655
その羽咋の皆さんが、岡山の認証活動と圃場の様子を視察にお越しくださいました。
お互いの得意分野を提供しあい、これからも自然栽培を盛り上げていきましょう!!とすごく盛り上がりました。陽気で楽しい皆さんにお会いでき、広報担当はすっかり羽咋のファンに♡
これから益々楽しくなりそうです!

こちらは、鳥取県智頭町山村再生課からのお客様。
鳥取県智頭町は、自然豊かな地の利を生かした町づくりを進めていらっしゃり、たくさんの移住者が集まっています。最近では、「自然と共生した持続的な暮らし」をコンセプトに自然栽培を推進することを発表され、全国からも熱い注目を集めています。職員の方はとても情熱のある方で、岡山の取組みを熱心にお聞きくださいました。


鳥取・岡山はお隣同士、かつては鳥取藩主も岡山藩主も同じ池田公の一族が治めていたという歴史もあり、ご縁の深い間柄♡
▼因幡鳥取藩、備前岡山藩の名主 池田のお殿様のお話 歴史好きな方はコチラをどうぞ(^^)/
http://www.oyado-noritake.jp/album/hanare_img1.html
東京新橋には両県のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」もありますので、これからいろいろと情報交換していけると嬉しいです(^v^)
▼「とっとり・おかやま新橋館」
*****
これまでは一般の農家の方や小さなグループでの視察のお申込みが多かったのですが、最近では自治体や農業団体からのお申込みが増えていて、自然栽培の広がりがさらに深まり、点と点だったものが面的に広がっていることを感じます。 羽咋市には、石破地方創生担当大臣もお見えになっています。
http://www.city.hakui.lg.jp/sypher/www/info/detail.jsp?id=6466
来週も、ある自治体の方々が50名という大所帯で岡山へお越しくださることになっています。こちらの出会いも楽しみです!
岡山も負けてはいられません。しかし、これは競争ではありません。お互いが切磋琢磨し合うことで、全体で見た時、皆が強くしなやかな日本の農業へ向かっている…これが私たちの本来の目的です。リスペクトできる仲間でありライバルがいてくださることを幸せに思います。当会は100名を超える生産者さんもいますし、我が岡山県でも、自然栽培のことをもう少し前向きに取り上げていただけるといいなぁ!と思っています。(広報のつぶやきデス ^^; )
※視察のお問合せ、お申込みはメールフォームよりお寄せください(^^)/