シンポジウムのゲスト・・じつはまだいらっしゃいます。第5弾は・・・!

「え?もしかして…!」そう思うわれた方もいらっしゃるでしょうか。知る人ぞ知るこの方。
一般財団法人 賢人塾の創立者、田端 俊久さんです。
賢人塾とは、日本の伝統芸能、伝統工芸、建築、農業、林業、漁業など、日本固有の伝統的な文化や産業の復興、継承者育成、海外への広報普及活動を目的として設立された青年塾。
田端氏は、軽トラックでの野菜の行商からスタートし事業を拡大させたというご自身の体験を元に、これまでに多くの事業家を輩出しています。有名な方では、三重県でブライダル事業を展開するクロフネカンパニー代表で、最近では講演活動でも人気を誇っている中村文昭さんも、田端さんに師事されています。
理事長の髙橋たっての希望で、「これからの日本について日々真摯に考えておられる田端さんにもぜひご参加いただきたい」「熊本の農場でもぜひ自然栽培を」とお願いし、トークセッションのゲストとして加わっていただけることになりました。
賢人塾は熊本県にあり、ご存知の通り今 熊本は地震や最近の大雨による土砂災害など、大変な状況にあります。(賢人塾も被災されています。)このため、田端さんのご来岡はギリギリまで調整…となっていたのですが、シンポジウムの趣旨に賛同いただき、実現しました。

木村 秋則さん/松尾 雅彦さん/佐伯 康人さん/寺谷 誠一郎さん/田端 俊久さん
人の心にある「やる気スイッチ」をONにする人ばかりが集まりました。
トークセッションのナビゲーターは弊会理事長の髙橋が務めます。これだけのスペシャリストをナビゲートする髙橋、お役目重大です!
も うすぐ参院選挙が始まり、全国各地でこれからの日本・・私たちの住む町や次世代の行く末について、熱い議論が交わされています。でも政治の世界に任せるだ けでなく、私たちがもっと身近なところで何ができるか、もっと主体的な場が欲しい。自然界の法則は、トップダウンではなく、ボトムアップで広がります。これは、一人一人の意思が総意となって、全体を動かすということにほかなりません。そのことを考える時間を多くの皆様と共有できますよう、ご来場をお待ちして おります。
▼シンポジウムのお申込み・詳細はコチラまで
宣伝、シェア、拡散もぜひよろしくお願いいたします<(_ _)>
http://www.oka-kimurashiki.jp/home/シンポジウム-夢のディナー/