夢のディナー 出演シェフの方々紹介

いよいよ一週間後に迫ってきました、自然栽培シンポジウムと夢のディナー。

まだお申込みは受け付けております!

 http://www.oka-kimurashiki.jp/home/シンポジウム-夢のディナー/

 

夢のディナーでは錚々たるシェフの方々が岡山へ集結します!農家の皆さん、シェフの皆さんの心が一つになったメニューの数々。今も事務局へはどんどん確定したメニュー表が届いていますが、どれも素晴らしくて、もうホントに気絶しそうです(笑)ここで一気に、シェフの皆様をご紹介☆彡


三國 清三
三國 清三

オテル・ドゥ・ミクニ 東京都  

 https://oui-mikuni.co.jp/

 1954年北海道増毛町生まれ。15歳で料理人を志し、札幌グランドホテル、帝国ホテルにて修業。2015年フランス共和国より、日本の料理人で初めてレジオン・ドヌール勲章シュバリエを受勲。2014年(公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会顧問、2015年(公財)ラグビーワールドカップ、2019組織委員会顧問に就任。現在、子供の食育活動や復興支援活動「子どもたちに笑顔を!」笑顔プロジェクトを継続している。

 

門田 征吾
門田 征吾

レストラン門田 愛媛県

 http://www.kadota.co.jp/

1976年世界料理オリンピック金メダリスト。2009年愛媛県知事認定調理人愛媛マイスター、2011年 旭日双光章 受章。ホテルオークラ、ホテルパシフィック東京等で修行後、故郷愛媛へ戻り松山全日空ホテル洋食料理長等を歴任。1993年「瀬戸内風仏蘭西料理レストラン門田」開店。内閣府認定公益社団法人全日本司厨士協会総本部副会長、社団法人全日本司厨士協会総本部評議員ほか、業界の発展、後継者の育成に大きく貢献している。

 

高木 慎一朗
高木 慎一朗

日本料理 銭屋 石川県  

http://www.zeniya.ne.jp/

 大学卒業後、(株)京都吉兆で徳岡孝二氏に師事。2008年在NY日本総領事公邸 晩餐会の料理担当を皮切りに、海外招聘が相次ぐ。2011年東日本大震災復刻支援ガラディナー(パリ)シェフ、2013年Gourmet Abu Dhabi2013 等のほか、 韓国、オーストラリア、シンガポールなどより招聘。ユネスコに「和食 日本人の伝統的な食文化」が登録されるにあたり、金沢市内小学校で「味覚の授業」として調理授業を行う。全国芽生会連合会元副理事長、金沢芽生会理事長。

 

岸本 直人
岸本 直人

ランベリー・ナオト・キシモト 東京都 

http://www.lembellir.com/

渋谷「ラ・ロシェル」の坂井宏行氏に師事。1994年に渡仏。ロワール「ラ・プロムナード」パリ「フォーシェ」ブルゴーニュ ヴェズレー「レスペランス」などで研鑽を積む。1996年に帰国。2001年より銀座「オストラル」シェフに就任。2006年11月南青山にてレストラン「ランベリー」をオープン。ミシュランガイド東京にて、2008年初版より8年連続星を獲得。2013年南青山に「Bis」2014年京都・八坂神社内にてレストラン「ランベリー京都」をオープン。開店から半年でミシュランガイドにて星を獲得。

 

赤松 健二
赤松 健二

ピノロッソ 島根県 

http://pinorosso.jp/

 1982年大阪の京阪ホテル、レストランに就職。 1993年津和野町にレストラン「ピノロッソ」を開業。2005年から、三國シェフの食育活動「キッズシェフ」に参加。地元でも小中学校対象に味覚の授業や調理実習を行っている。「日本味覚教育協会認定味覚授業指導者」「日本フランス料理技術組合会員」「日本イタリア料理協会会員」「全日本・食学会会員」

 

山本 秀和
山本 秀和

倉敷アイビースクエア 岡山県 

http://www.ivysquare.co.jp/

 1998年倉敷アイビースクエア入社。宴会部にて、洋食全般を担当するほか、氷彫刻も手掛ける。2014年料理長に就任。

2016年5月に開催された伊勢志摩サミット(主要国首脳会合)に関連し、倉敷市で開催されたG7倉敷教育大臣会合にて調理スタッフとして参加。中国地方有数の観光地、倉敷美観地区を訪れる多くの観光客を魅了している。

 

石崎 勝人
石崎 勝人

すし遊館 岡山県 

http://sushiyoukan.com/

 東京で20年間江戸前寿司に携わる。平成14年株式会社やまと(すし遊館)入社。現在 取締役マネージャー。人肌のシャリにこだわり、本マグロの築地直送を確立させ、回転すし界で注目を集める。老若男女、幅広いお客様に支持されている。すし遊館は、NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会理事長の髙橋 啓一が代表を務めるすし店で、日本(世界)で初めて自然栽培米のシャリを採用。

 

山崎 隆
山崎 隆

レストラン山崎 青森県 

http://www.r-yamazaki.com/

 弘前、東京、仙台で修行後1986年渡仏。帰国後ホテル法華倶楽部弘前店洋食料理長に就任。1994年レストラン山崎開店。木村秋則氏の盟友として、自然栽培リンゴを使った料理の開発を皮切りに、地場食材を発信している。2014年から自然栽培を軸に生産者と全国の料理人をつなぐ食のレセプション「自然栽培夢のディナー」全国ツアーを開催。著書に「奇跡のりんごスープ物語」(講談社、2013年)

 

これだけのシェフたちが、一品だけを作るためにわざわざ倉敷へ来てくださるなんて、こういうスタイルのディナーパーティーってあったでしょうか。なんて贅沢なんでしょう!

 

7月23日は倉敷天領夏祭り も開催されます。この日の倉敷は、チョット違う!何かが起こる!?ディナーのお席、あと少し残っていますので、倉敷の夏の夜を過ごしにぜひいらしてください\(^o^)/

 

▼詳細、お申込みはコチラ

http://www.oka-kimurashiki.jp/home/シンポジウム-夢のディナー/

 

Caution!

倉敷天領夏祭りに合わせて、美観地区周辺の交通規制等による混雑が予想されます。お車でお越しの方は、倉敷天領祭り公式サイトにて駐車場や通行可能な道路をご確認ください。

倉敷天領夏祭り 公式サイト ⇒ http://www.tenryo.jp/