会員手続きはお済みですか?年間予約開始です!

相次ぐ台風で、農産物への影響が気になる今日この頃…

10月22日には当会も収穫祭を予定していますので、どうか自然災害の影響なく無事収穫を迎えられますようにと願わずにはいられません。自然に寄り添った農業にたずさわっていると、自分主体でいることの傲慢さに気づかされますね。

 

さてそんな中、今年も木村式自然栽培米「朝日」は順調に育ってくれており、美味しいおコメになるようがんばっています。生産者の皆さんも、水の調整やコンバイン、乾燥機の準備に追われ、JAさんでも受け入れ態勢の準備に入られ、(もちろんNPO事務局も・・!)ピリピリムードが漂ってまいりました。(アポなしの田んぼへのご訪問はご遠慮ください。遠くで応援してあげてくださいね!)

 

大変ではありますが、それぞれが自分の持ち場をキッチリ守り、皆で “ 安全・安心な収穫 ” という目標へ向けてひとつになっていく様は、何といいますか…自分たちで言うのはおこがましいことですが、カッコイイなぁというか、何だか感動してしまいます!(仕事をキッチリこなすのは当たり前のことなんですけどね^^; )

 

今年も更にたくさんの方が会員となって朝日米と生産者さん方を応援してくださるようになりました。取扱量が増えてきたため、協議の結果、NPO会員価格でご提供している「年間予約」を例年よりも早く開始することになりました。すでに今年度の新規会員様、更新を済まされた継続会員様へは、予約注文票を郵送しております。

 

活動期間は12月31日までで、まだあと約3ヶ月間は新規お申込みが可能ですが、この時期にお申込みいただくと確実にお米を確保できますし(※)、活動期間終わりギリギリに会費を納めて、年が明けてすぐにまた新年度の更新をするのもチョットお得感が減ってしまうような気もいたしますので(主婦的&小市民的感覚!?^^; )ご検討中の方はぜひこの機会によろしくお願いいたします。

 

(※)平成28年度産の会員価格でのご予約締切は平成29年1月8日までです。

1月8日を過ぎますと、支援ユーザー(認証加工業者、認証販売店、学校・幼稚園の給食)への販売に切り替えますので、ここで売り切れた場合には、認証販売店にて一般価格でご購入いただくか、時期収穫期までお待ちいただくことになります。