
TBS番組『報道特集』で自然栽培が紹介されました。農福連携の皆さんやJAはくいさん、弘前大学の杉山教授まで…!知っている人がたくさん出てきて嬉しく拝見しました。自然栽培は「無農薬」というだけでも「有機野菜」というわけでもないことも説明されていましたね。理事長の高橋、本日はさっそく木村秋則さんのいらっしゃる弘前へ出向いております(^_^)
番組の反響か、自然栽培のお米で当会へもお問合せや検索が増えております。ありがとうございます!
当会が栽培している自然栽培米、朝日米をあらためてご紹介させていただきます。「朝日」は、岡山で育った人工交配していない希少な在来種で、コシヒカリやササニシキの祖先になります。岡山農業試験場が純系淘汰を行い「朝日」として確立。全国で唯一残っている旭系品種です。現在も岡山の奨励品種として、県をあげて推進しています。
https://www.oka-kimurashiki.jp/自然栽培米-朝日/

モチモチとした食感とは異なり、ふっくらとした粘りがあり、上品でスッキリとした甘みと奥ゆかしい旨味があります。冷めても味が落ちないことから、お寿司やお弁当にもぴったり。寿司職人や高級料亭の料理人が指名する逸品として知られています。
このお米を、有志の農家の皆さんが自然栽培で育ててくださいました。元々、植物の中でも在来種というのは肥料を嫌って育つ傾向があるらしく、自然栽培との相性は非常に良いようです。
当会では、この「朝日」を原料にしたお酒や味噌など加工品も取り扱っております。ぜひ一度お試しください(^_^)/
▼木村式自然栽培米「朝日」のご購入ページ
http://www.kimura-world.co.jp/shopbrand/001/O/
▼その他、販売ショップのページ(HOME)
http://www.kimura-world.co.jp/