皆様にご報告です。
このたび、NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会は、アウトドア用品などの製造販売を手掛ける世界的企業、パタゴニア・インターナショナル・インクが環境活動の一環として行っている「パタゴニア環境助成プログラム」において、助成団体の一つとして、内定をいただくことができました。
プロジェクト名:ALL MY RELATIONS ACTION
----------------
『パタゴニアは売上の1%を世界中の環境団体に寄付し、環境危機の最前線の国や地域で活動する人びとを草の根レベルで支援しています。
パタゴニアは環境保護活動にのみ助成を行います。私たちが支援するグループは、問題の根本的な原因を見極め、働きかけ、そして長期的な視点で問題解決のアプローチを行なっているグループです。真の問題解決は力強い草の根活動を通じてのみ実現しうると信じており、私たちの助成金は市民のサポートによる強い基盤を創りだしているグループにフォーカスしています。
私たちは、直接行動する課題を持った、草の根で活動する小規模なグループや、自然環境を保護/回復させようとする複数のキャンペーンに取り組んでいるようなグループを支援しています。
また、地域に残る生物の生息域を守ろうとする地域社会に根ざしたグループを支援しており、森の中にある1本の木、河川の支流、あるいは絶滅の危機にある野生生物の保護のための個々の戦いが、さらに複雑な問題、特に生物多様性と生態系の保護についての問題を多くの人々に提起するうえで最も効果的な活動であると考えています。
測定可能な結果を出そうとしている革新的なグループや、自治体や中央政府に対して自らの法律、つまり私たちの法律を遵守するよう働きかけるグループを支援しています。』
(パタゴニア ウェブサイト:環境保護への行動のページより一部抜粋)
----------------
プロジェクト名にある「ALL MY RELATIONS」は、ネイティブアメリカンの言葉で、「すべての存在の中にスピリットが宿っている」「すべてのわたしにつながるものたちへ」といった意味があります。日本人の「八百万の神」に代表される古代日本の神観念を表す言葉とも共通しています。
私たちの暮らしや産業は、生態系サービスの恩恵の上に成り立っています。生態系サービスとは、簡単にいうと、人類が生態系から得ている利益のこと。つまり、人間以外の、目に見える動植物から目に見えない微生物にいたるまで、すべての生きものたちの営みの上に、私たちの生活は成り立っているということです。特に、農業は生物多様性とダイレクトに関わっています。
日々の雑多な暮らしの中で、つい私たちはそのことを忘れ近視的な生産活動を行いがちですが、そのツケが回ってきていることは誰の目にも明らか。
このたびの助成により、自然栽培が生物多様性に貢献していることを説明する動画を作成し、ウェブサイトへ掲載する計画をしています。これにより、一層の環境活動への充実を図り、賛同者が支援者へと移行し、実際にアクションする人を増やすことを目標としています。
また、自然栽培が「環境保全型農業」の一つとして認められることも視野に入れながら、活動を広げてまいります。
独自の基準で積極的な環境保全活動を展開しているパタゴニア様に、私たちの活動を認めていただけたことが何より嬉しく、大変光栄です。皆様からの長年のご支援のおかげで、こうして更なる活動の機会を頂きましたことにも心から感謝申し上げます。これからも応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
※生態系サービスの詳細については、環境省自然環境局のサイトにわかりやすく説明されているので、ぜひご覧になってみてください。
▼生物多様性と生態系サービス
http://www.biodic.go.jp/biodiversity/activity/policy/valuation/service.html