「発芽玄米ごはん」の反響と月刊誌『致知』

このたびの大阪北部を中心とした地震によって被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。まだ予断を許さない状況、全国どの地域でも安心はできません。どうぞ皆様、ご安全に。

ふっくらやわらか仕上げで、「玄米じゃないみたい!」「これなら続けられる!」と好評です
ふっくらやわらか仕上げで、「玄米じゃないみたい!」「これなら続けられる!」と好評です

こんなタイミングで何なのですが、当会がリリースしたばかりの「発芽玄米ごはん」パックに、非常食・備蓄用としてたくさんのお問合せやご注文をたくさんいただいております。

 

玄米にある豊富なミネラルを消化吸収しやすい発芽玄米ごはんにして、湯煎などで簡単に食べられる、しかも肥料・農薬・除草剤の心配もないということで、非常時にごはんと梅干しだけでも十分過ごせるから備蓄しておきたい…というお声をいただきました。

 

皆様のお役に立てるなら、こんなに嬉しいことはございません。生産体制を整えてお応えできるようにしたいと思います!


さて、各界各分野で一道を切り開いてこられた方々の貴重な体験談が掲載される月刊誌『致知』に、木村秋則さんが登場!

関西シェフ同友会会長の小西忠禮さんとの対談となっています。テーマは『道なき所に道をつくる』。

 

小西シェフは、日本人として初めて「オテル・リッツ・パリ」の正式なシェフとして迎えられた方で、昨年開催された「夢のディナーin大阪」にも参加されました。

お二人とも、まさしく前人未到の道を最初に切り開いた方。その行動や考え方には私たちも多くの学びがありそうです。
 

ありがたいことに、この紙面へ「発芽玄米ごはん」も紹介していただきました。本誌をご覧になった方々から、早速ご注文をいただいております。

『致知』、ぜひお手に取ってご覧ください。

 

▼致知出版社
https://www.chichi.co.jp/

 

▼小西忠禮×木村秋則『道なき所に道をつくる』
https://www.chichi.co.jp/…/…/pickup_article/2018/道なき所に道をつくる/

 

▼「発芽玄米ごはん」ご購入はコチラ
http://www.kimura-world.co.jp/…/000000000…/ct17/page1/order/