昨年デビューした当会の新しい認証品:木村式自然栽培米の「玄米黒酢」、もうお試しいただけましたか?^^
この玄米黒酢と、木村式自然栽培米「朝日」をつかったちらし寿司をつくってみました。これからのお雛祭りなどにいかがでしょう?

岡山県の奨励品種 朝日米は、冷めても味が落ちないことで有名。このため、お寿司やおにぎり、お弁当にぴったり。寿司職人さんのあいだでは昔から「シャリには朝日」と指名があるほどなんです。
米粒もしっかりしていて、お米本来の食感を楽しめます。
この朝日米を自然栽培で育てているのが木村式自然栽培米「朝日」。農薬や、過剰な肥料によるえぐみ等の心配がなく、あっさりしており、「上品な甘さ」とよく言われます。
コシヒカリのような 甘さではないので、飽きがこなくて、おかずによく合うと評価されています。お寿司の具とも相性がよいわけですね(^_^)
玄米黒酢も、玄米の加工品にありがちな “糠臭さ” がなく、「スッキリしている」と好評いただき、静かなヒット商品となっています。
自然栽培のお米に、自然栽培のお酢‥ これでつくるお寿司って、なんとも贅沢です。すべてでなくてもいいので、少しずつ良い食材・調味料で食周りが整っていくといいですよね。

この「玄米黒酢」は、当会認証の木村式自然栽培米「朝日」で米麹を作ることから始めています。玄米をお酒から造る「静置発酵方式」の伝統製法で、じっくり熟成させた贅沢なお酢なんです。
農薬の心配がいらない自然栽培米なので、玄米で造ったというのがポイント☆ 通常の玄米だと糠臭さがありがちですが、それもないのが自然栽培の良さですね。
今年のお雛祭りに、ぜひお試しください()/
▼「玄米黒酢」のお求めはコチラ
http://ur0.link/ZrBX


自然栽培のお米「朝日」のご購入はコチラ
木村式自然栽培米「朝日」
精米/玄米 どちらもあります。
ご購入の際は、当会の認証品であるかどうか、裏面の表示をよくご確認ください。
岡山県内で栽培された朝日米のみ、正式な朝日米と称して流通させることができます。他県で生産された朝日米は未検査米となりますので、ご注意ください。
当会の「朝日」は、岡山県内JAの米穀検査を経て、JAS法による表示証明と、NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会の認証を取得したラベルがあります。