当NPOは、たくさんの企業・自治体、学校、個人からの視察、取材、インタビューをお受けしています。
現地ほ場の視察や、支援企業による店舗見学など、私たちのさまざまな活動をご覧いただける視察プランをご用意しています。
参加費 :10,000円(税別)/お一人様、複数の場合は1グループ
資料代 : 1,000円(税別)/お一人様
これに別途、以下の中からご選択のプラン料金が加算されます。
※人数や滞在時間、料金については、個別にオーダーメイドのプラン作成にも対応いたしますので、お気兼ねなくご相談ください。
※当会の認定農家の皆さまは兼業農家がほとんどです。このため、平素は別の職場に勤務をされていますので、アポイントなしで突然田んぼの見学をされますと、各農家のご家族さまや近隣の方のご迷惑となりますので、ご遠慮ください。
※農業分野は、自然相手の取組みです。当会の活動は「観光農業」ではないため、田んぼの見学や農家の方々とのコンタクトはいつでも取れるわけではなく、農作業や天候の状況によって人間が自然界に合わせていただく必要がございます。必ずしもご希望に添えない場合があることをご理解ください。
視察例① 県立高校の修学旅行 対応
・NPO理事長によるほ場案内
・JA全農おかやまによる岡山県の奨励品種「朝日米」のレクチャー
・NPO事務局長による自然栽培×SDGs のレクチャー
・NPO認定自然栽培農家との懇談
・おかやま自然栽培米「朝日」のバラ寿司試食
視察例② 「春の自然栽培めぐり」:一般の方対象
支援企業の見学&お買い物めぐりと桃畑見学(バスで移動)
・菊池酒造株式会社様 お話会、試飲会、お買い物
・すし遊館様 昼食
・なんば桃園様 見学、お話会
視察例③ 自治体視察
・近県自治体の農林水産課と農家によるほ場視察、意見交換会
・昼食:おかやま自然栽培米「朝日」の握り寿司
視察例④ 海外研究員へのレクチャー
JICA研修員(アフガニスタンより)受け入れ
・自然栽培のしくみ、生態系と農業についてレクチャー、意見交換
▼表をTap or click すると、拡大してご覧いただけます。
◆移動について
当NPOで車両(自家用車、レンタカー、タクシー、大型バス等)をご用意する場合には、別途実費が必要となります。
◆宿泊について
近隣で7,000円(宿泊のみ)程度です。見学地等へのアクセスがよい宿泊施設の情報をお伝えできます。(斡旋や予約代行は行っておりません)
◆キャンセルポリシー
10カ月前までは無料です。以後、ご予算の30%を頂戴します。