当NPOについて

NPO法人 岡山県木村式自然栽培実行委員会は、『奇跡のリンゴ』で知られるリンゴ農家、木村秋則さんを岡山県へ招聘し、木村式自然栽培を米づくりに応用した農業指導を受けながら、生産・流通を目指して、2010年にNPO法人を設立した団体です。

 


当会の名称について

当会の名称は、

「NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会」

といいます。よく間違われるのが、

 

×木村式自然農法実行委員会

×木村秋則式自然栽培実行委員会
×岡山木村式農法実行委員会

×自然栽培普及会

×自然栽培おかやま

 

      正しくは、

NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会 です

 

いずれもよく似ていますが、当会の名称とは異なります。中には商標登録を持っている団体や、当会とはまったく関係のない別の団体名の場合もありますので、お間違いのないようどうぞご注意ください。

 

元々、「自然栽培」は提唱者である木村秋則氏が命名したものですが、そこから派生した人たち独自の「自然栽培」も登場しており、そこには考え方や栽培過程に若干の違いがあるため、私たちは木村さんの提唱されるやり方はもちろん、精神までも忠実に守ることからこの取り組みを始めよう!という思いで、「木村式」という表現を使っています。木村秋則さんからも快諾いただき、ご指導いただいています。


当委員会の目的

・農業従事者への『自然栽培』の啓発活動や技術指導の提供

・『自然栽培』による農作物の流通と消費者への食の安全の提供

・『自然栽培』に関連した活動を通じた環境保護活動

・農業と経済からアプローチする地域活性化への貢献



事業内容

①農作物の自然栽培の普及・啓発にかかる事業

   木村秋則氏の講演をメインとしたシンポジウムの開催など

②自然環境の保護およびその促進のための事業

   圃場整備や開発の指導・提案など

③農業従事者に対する技術指導および支援に関する事業

   木村式自然栽培の指導など
④広報活動および他の団体との交流事業

⑤その他、当委員会の目的を達成するために必要な事業

 

◆その他の事業

①農作物などの物品販売事業

②当委員会の目的を達成するため、公共団体および企業等から受託する業務に関する事業


当委員会の所在地

NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会事務局

〒712-8044 岡山県倉敷市東塚4丁目9-32

TEL:086-441-6701  FAX:086-441-6702

     

メールでのお問い合わせは、お問合せフォームよりお送りください。

事務局スタッフは、農作業、圃場巡回、会議出席などのため、不在の場合があります。

(スタッフはほかの業務と兼務しており、常駐しておりません)

原則、土曜・日曜・祝日は休業日となっております。

留守番電話へメッセージを入れてくだされば、折り返しご連絡させていただきます。